便秘を解消させる3つの方法

みなさんは便秘で悩んでいませんか?
今回は簡単にできる解消法をお伝えします。
ぜひ参考にしてみてください。

目次

1.水分を多めにとる

水分の摂取量によって便の硬さは変化します。
このときに飲む物はお水が理想的です。

お茶やコーヒーには利尿作用があり
水分不足を悪化させる場合があります。

理想の水分摂取量は1日2リットルと言われています。
「そんなに飲めないよ」という方は、
起床後にコップ一杯の冷たい水を飲んでみてください。
胃腸が刺激されて運動が活発になります。

2.食物繊維をとる

食物繊維の理想の摂取量は
1日に24gと言われていますが
現代人の平均は15gと不足しています。

私のおすすめは水溶性の食物繊維です。
便を滑らかにする効果があります。

おすすめの水溶性の食物繊維
  • わかめ、もずく、めかぶなどの海藻類
  • オクラ、バナナなどネバネバ系の野菜や果物

3.腹筋を鍛える

運動不足で腹筋が弱まると、便秘が悪化します。
色々な種類のある腹筋の中でも
深層部の「腹斜筋」を鍛えることで
腸の働きが活発になり、便秘の解消に繋がります。

また猫背であることは
腹筋の筋力低下を起こすだけでなく
胃腸に負担をかけてしまうので、注意しましょう。

便通を改善させる『とっておきのマッサージ』とは?

今回は便通を改善させるための
簡単な方法をお伝えさせていただきました。
取り入れやすいものから試してみてくださいね。

今回お伝えした3つの方法の他にも
便通を改善させるための
『とっておきのマッサージ』があります。
やり方を知りたい方はぜひ日曜日に
「きりん整体サロン」までお越しくださいね。

ご予約はこちらの公式LINEからお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西武新宿線・上井草駅から徒歩3分の場所で
日曜日限定で整体院サロンを開いています。

コメント

コメントする

目次